第一種動物取扱業取得


みなさんはじめまして、Greys代表の松崎です。
やっと保健所から動物取扱業責任者の許可がおりて
はれてブリーダーとしてデビューすることになりました。

まさか自分が動物の世界に携わる職につくとは思ってもいませんでした。
これも全ていまいる愛犬たちが私をこの道に導いてくれたのだと🌝

ここまでの道のりは本当に色々ありました。
超絶遅咲きの新米ブリーダーですが、応援していただけると嬉しいです。

このブログでは私がどんな人物かもわかるように
いつものありのままの感じでお話したいと考えています。
そのほうがいいでしょ?😆

せっかくタイトルにもしていますので第一種動物取扱業登録証を
取得するまでの流れみたいなのを話したいと思います。

必要な資格とかは省きます!
まず、自分がいる都道府県の保健所にに電話して
相談しに行きました。

それから必要書類を貰い、ずっとにらめっこ・・・
なにやら図面なども描かないといけないらしく
なんとか完成させて再度、書類のチェックをしてもらうために
アポをとって保健所へGO!

不備がいくつかあったのでそのままでは申請できず
訂正してまたアポをとり数日後にやっと申請書を受理してもらいました。

ここまでで3回保健所行ってることになってるけど、本当は5回くらい行ってるw
思いのほか保健所が忙しくてアポ取るのに数日まってはまたアポを取りの繰り返し
書類が受理されてからはスムーズで保健所の方の視察を終えて

一週間ほどでしょうか、連絡が入り登録証をいただき
喜びもつかぬまその足で税務署に行き
色んな書類を出して今に至ります。

すらーって書いたけど、ここにくるまで数年はかかりました。
サポートしていただいた方々、それから色んな出会いに感謝です。
これからではありますがどうかよろしくお願いします!

今日の一枚は小太郎くん